第2回は「階」についてです。
皆さんは何階に住んでいますか?もしくは何階に住んでみたいと思いますか?1階が嫌だという人は多いでしょう。
その理由のうち一番多いのはセキュリティでしょうか?
「2階以上」を指定される方は特に女性の方が多いようです。
外から侵入されたら怖いというのが最も多い理由でしょう。確かにそうですね。
またタワーマンションというのもあります。
高層階でしか味わうことできない景色に憧れを抱く人も多いのではないでしょうか?
家賃は1階が最も安く、上に行くほど高くなるのが一般的です。つまり1階が最も需要がないとみなされているわけですね。
でも、考えてみてください。2階から上はすべて上層階ですが、1階は1階にしかありません。実は最も希少性の高い階は1階なんです。
さあ、その1階をどう楽しむか。
今回も天邪鬼なリノベ百貨店は「1階って悪くない」というアプローチでいきたいと思います。
■最上階は幽閉するための場所?
1 階に住むのってそんなに危険でしょうか?
もちろんセキュリティは大事ですが、2階や3階だってその気になれば登ることはできます。万全とは言えません。
1階だって雨戸をしめれば侵入はほとんど不可能でしょう。
むしろ1階であれば火事や不測の事態の際には避難しやすいというメリットもあります。
こどもの頃に読んだ童話で「塔の上に閉じ込められているお姫様」というシーンを良く耳にしませんでしたか?
最近では「塔の上のラプンツェル」というディズニーの映画が有名ですね。
実はヨーロッパにおいては上階というのは幽閉のための場所でした。
一本の階段でしかアクセスできず、飛び降りることもできない、塔の上は閉じ込める場所としては最も都合の良い場所だったわけです。
タワーマンションの上層階は日本では最も高い値段のつく階ですが、視点を変えれば現代の塔といえるかもしれません。エレベーターが止まってしまったら、逃げることができないわけですから。
実は冷静になって考えるとセキュリティ面は一長一短なんですね。
■高層階でしか楽しめない景色もあるけど、1階でしかできない経験もある。
確かに高層階から見る景色は美しいものです。
でも1階ではまるっきり景色に期待できないというわけではありません。
1階でしか楽しめないもの、それは「地面」です。
「地面」言い方を変えれば「土」。1階の住居には窓先にちょっとしたスペースが設けられている場合が多くあります。
大家さんとしては、「1階は貸しにくいから」ということで、そういったスペースを付加価値としてつけるわけですが、これを思いっきり楽しんでしまいましょう。
例えば1階の庭先にちょっとした土があるなら、そこにちょっとした野菜を植えてみてはどうでしょうか?
貸し農園を借りるよりずっと手軽にチャレンジできます。
「だって野菜を育てられるほど庭は大きくはないでしょう?」という声が聞こえそうですが・・・
いえいえ、小さい面積でも十分野菜は育ちます。
オーガニック野菜のカリスマであるジョン・ムーア氏はA4サイズの土があれば野菜は育てられると言っています。
「でも、良い土は必要でしょう?」これも、そうでもないみたいですよ。
氏に「たとえA4サイズで育てられるとしても、良い土は必要でしょう?」と聞いたら、
「私は隣の公園の土を失敬している」と笑いながら答えていました。
つまり、十分可能だということです。
土がなければプランターでももちろん大丈夫。
■雪見窓ならぬ野菜見窓?
話は変わりますが日本家屋には「雪見障子」という考え方があります。
障子の足元だけがガラスになっていたり、開くようになっていたりするものです。
定かではないのですが、庭に積もった雪景色を座りながら楽しむためのものだと言われています。
つまり地面を楽しむ窓なんですね。
最近の東京で雪が積もることは珍しくなりましたが、何も楽しめるのは雪だけではありません。
自分の部屋の窓から植えた野菜や草木の育っていく様を見る生活も雪景色と同様かそれ以上に楽しいものだと思いますよ。
1階を楽しむ生活、始めてみませんか?
text:Kei Asai
『リノベ百貨店』(以下、本サイト)では、各種不動産情報サービスのご提供にあたり、お客様・取引先各位の個人情報をお預かりすることがあります。本サイトでは、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実施し、お客様並びに取引先各位に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めてまいります。
本サイトは、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得いたします。
以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。
・本サイトへのお問い合わせ、ご相談、お見積り依頼他、お客様からのご連絡の対応
・本サイトの物件の紹介・管理等の業務委託されたオーナー様、不動産会社との業務における対応
・本サイトのメールマガジンへご登録いただいたお客様へのメール送信、その他の対応
・その他、本サイトの不動産物件情報サービスの提供のために必要と判断される場合
本サイトは、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
本サイトは、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。また、コンサルティング、プライバシーマーク申請、ISMS申請業務におきまして第三者と共同して業務を遂行する場合に個人情報の取り扱いを委託する場合があります。
本サイトは、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。
本サイトは、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
本サイトの個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申しあげます。
【連絡先】エイムズ株式会社
個人情報管理担当 : 管理部 (info@eims.co.jp)
電話 : 03-6264-1825 (月-金 10:00-19:00) ※土日祝日は対応しておりません。
本サイトは、代表取締役共同経営者の松島力を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理及び継続的な改善を実施いたします。
本方針の内容は変更されることがあります。変更後の本方針については、本サイトが別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。